2023-08-08 Tue : とうもろこしをきれいに食べる
#08月08日 #2023-WN32 #2023-08-08 #2023年08月
生活
日記で繰り返し述べているから読まされる方は飽き飽きしているかもだけれど、今日も空がかわいい。かわいいから写真を撮るし、こうして日記にも載せちゃう。何度も載せちゃう。
https://gyazo.com/66c547d66dd290dacd9b47e7ba979cda
最近、妻の中で文明開化が生じていて「道具は便利!」というテンションが高まっている。今日は水筒を買ってみた。夏の暑い日、お散歩の途中に水分を摂りたくなることが増えてきたようで、そういう状況にぴったりの水筒という道具がありますよ、と入れ知恵していたのであった。水筒ホルダーもあわせて買ったので、肩から水筒を提げて歩けるようになった。
すき家でランチ。日記の記録によれば約 1 年ぶりのすき家だ。那須塩原で行ったすき家は、日乃屋カレーや丸亀製麺の近くにあるあそこのすき家のはずだな。
https://gyazo.com/ab1fc10d43ba21ae47a6696df56d09ea
入居のときにかずみ(和室)になんとなく配置して、そのまま活用せずにいたソファをリビングに移動させてみた。リビングにソファがあると便利なのか?今の暮らしだとソファを使わないね、ってことであれば処分するのもいいだろう。
ぼくの作業部屋でもあるリビングはしっかり管理して涼しくしてあって、最近の昼間はリビングから廊下に出ると「あっつい!!」となるのよね。かずみ(和室)も暑い。リビングは、閉め切ってエアコンを動かしているおんで涼しい。昼間はずっとリビングで過ごしているから、そうすると自然にリビングにモノが集まってくることになる。
樋口家実家片付けプロジェクトや、OVER THE SUN で語られる「実家の片付け」のお話を聴いていると、親の世代の人たちは「ものを捨てたがらない」という傾向があるのかもしれないと思わされる。ためしに「もの 捨てる 世代差」でウェブ検索してみるとそれっぽい言説はたくさん見つかるが、エビデンスが添えられているようなものはすぐには見つからなかったので引き返してきた。
夜ごはん。nosh のチリハンバーグステーキと、茄子とブロッコリーのカレー炒め、茹でたとうもろこし。
https://gyazo.com/feb36e19d1095a3da547751bb997cf8c
ぼくがとうもろこしをきれいに食べるタイプであるとおわかりいただけただろうか。妻は山賊スタイルでがしがしと食べるので、見ていて気持ちがいい。ぼくはちまちまと食べている。
https://gyazo.com/2618859c020fbae6132c6750e30708b2
朝と夜に鎖活動の時間があって、ウェブアプリケーションの実装を進めたり、トークンの設計を考えたり、わからないことを調べたり、楽しく過ごしている。
ページ
直近数日の間に浮かんでいた言葉たちをガガッと現世に定着させたのだ。
サラリーマン のページをつくった
合気道的リーダーシップ のページをつくった
どうしてベターを選ばないの? のページをつくった
「…」「、、、」「。。。」等の使い方 のページをつくった
「主観」や「再現しないもの」に着目していく のページをつくった
一生出禁
僕の母親はタンメンが有名な甲府の町中華屋を一生(?)出入り禁止の制裁を受けている。
https://scrapbox.io/yuta25/Week31,_2023
読み進めていたらいきなりこの文章が出てきて、めちゃくちゃ笑ってしまった…。
DX をスキップして AI したい
これ結構ある気がして、なんか「業務プロセスをDX化することへの抵抗感は強い」のに「AIを使いましょう、みたいなのはやたらと提案が通る」というのはよく聞きます。
https://scrapbox.io/nishio/リープフロッグでDXを飛ばしてAI自動化
なんとなく「そういう雰囲気がある」のはぼくも感じているのだけれど、Digital Transformation には乗り気じゃなかったけれど AI 活用には乗り気な状況って、いったいどういうことなのだろう…?と思う。
DX はよくわからなかったけれど、AI はすごそうだから乗っかりたい
DX のときは「まだ大丈夫」だったけれど、AI が伸びてきた今は「事業がやばい」から起死回生したい
DX は自分たちががんばる話だったけれど、AI は AI ががんばってくれる話だから助かる
ぼくがぱっと思い付く仮説はこんな感じ。実際どうなんだろうね〜〜。
ツイート
@juneboku の 2023-08-08 のツイート
今日の n 年前
2020-08-08 の日記を眺めてきた。新小岩には野良猫がたくさんいたよね。
2021-08-08 の日記を眺めてきた。カフェ・ド・グランボワのグランボワライス、なつかしいなあ。那須塩原の出来事がすでに 2 年前になっているの、時が早すぎて怖いわ…。
2022-08-08 の日記を眺めてきた。黒磯文化会館が大正堂くろいそみるひぃホールに改名した頃じゃん。ネーミング・ライツっておもしろい仕組みだよねぇ。トークンっぽい。
ナビ
前日 : 2023-08-07 Mon : はばたけ鳥
翌日 : 2023-08-09 Wed : メダカのクエスト
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-08-08